Job Description
仮説を形に、体験を価値に──リサーチからUIまで、プロダクトを横断してデザインする。
仕事概要
人とAIの協働する世界の体験をデザインする──新たな常識を社会実装する プロダクトデザイナー募集。
具体的な業務内容
各種リサーチ結果のインサイトに基づく仮説検証のためのプロトタイプ作成
ソリューションの検証・評価(コンセプトテスト、ユーザビリティテスト等)
ユーザーフロー・情報設計、インタラクションデザイン
デザインシステムに基づいたUIデザイン
使用ツール
Figma / Figjam
Adobe CC
Slack
Google Workspace
この仕事の魅力
DX Suiteをはじめとする既存プロダクトに加え、新規立ち上げを行うプロダクトを横断した体験設計およびUIデザインに従事していただきます。
プロダクトマネージャー、エンジニア、カスタマーサクセス担当などのチームメンバーと協力しながら、プロトタイプドリブンで素早く仮説検証を回し、プロダクトに落とし込んでいきます。
社内にはUXリサーチとUIデザインどちらも経験豊富なデザイナーが在籍しており、ディスカッションを通じてクオリティを磨き込むことができます!
所属チームについて
2020年5月に発足した、比較的新しいデザイン組織です。裁量権を持って新しいアプローチにチャレンジできます。スキルシェア会やデザイン批評会などを定期的に実施し、お互いを高め合うことができる環境です。
選考プロセス
書類選考
面接(最終面接を含め、2~3回)※課題選考有り
適性検査・課題提出(1次面接の調整と並行して実施します)
プレゼンテーション(2次面接_※基本のビジネススキルを確認することを目的とした、課題プレゼンテーションです)
リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)
オファー面談
会社情報
AI inside 株式会社(AI inside Inc.) https://inside.ai/ AI でビジネスを獲れ。AI に奪われる前に。
主な製品
Leapnet|https://leapnet.com/
DX Suite|https://inside.ai/dx-suite
AI inside Cube|https://inside.ai/cube
News room
https://inside.ai/news
“No More Tools, Work with Buddy”世界観
代表取締役社長CEO 渡久地 択 の単独記事を含む、会社全体 / 対談記事も是非ご覧ください!
歓迎スキル
定性・定量調査(デプスインタビュー、観察、アンケート等)の企画・実施・分析経験
プロトタイプドリブンで関係者を巻き込みながらの意思決定推進力
スタートアップでのデザイン業務経験
施策の効果測定とその後のデザインブラッシュアップ経験
ワークショップ設計・ファシリテーション経験
求める人物像
AI inside のPurpose・Vision・Missionに共感する方(https://inside.ai/about/)
AI inside の行動規範 Valuesに共感する方(https://inside.ai/career/)
自発的にプロダクトのコンセプトやアイデアなどを提供したい方
個人だけでなくチームとしての成果を大事にできる方
単に目の前のタスクに囚われず、本質的な課題解決としてデザインに取り組める方
ユーザー体験全体を俯瞰し、部分最適ではなく全体最適の視点でアプローチできる方
変化の激しい環境でもポジティブに、向上心を持って楽しめる方
応募概要
報酬
年俸700万円~
※最終的なオファー内容は、ご経験やスキルに応じて決定いたしますので上記額面は確約ではございません。
※記載以外に業績賞与(最大年2回)、株式給付信託制度有り。
【例】年俸756万の場合(月額給与内訳)
基本給 466,127円
業務手当(残業45時間分)163,873円
テレワーク勤務手当 5,000円
合計 635,000円
勤務地
〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 48F(2025/9/16~)
AI inside には「Work From Anywhere」というハイブリッド制度があり、オフィス出社とテレワークのそれぞれの良い点を活かしながら、最も適切なワークスタイルを選択することが可能です。
通勤交通費の上限15万円/月。自宅以外でのテレワーク可能。
雇用形態
正社員
勤務体系
フレックスタイム制
コアタイム 10:00-14:00
フレキシブルタイム 06:00-10:00、14:00-22:00
休日休暇:
完全週休2日制(土日)、年間休日125日
有給休暇(入社3ヶ月後10日、4/1 一斉付与、最大20日)
年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇
リフレッシュ休暇:夏季や冬季など時期の制限がなく自由なタイミングで連続3日間の休暇取得が可能です。
病気休暇:自身の病気やケガの療養、及び家族の看護・介護で休暇を取得する場合は、年次有給休暇とは別に、年間最大5日間の特別有給休暇が取得できます。
福利厚生(LIFT!)
社会保険完備
健康保険(関東ITソフトウエア健保組合)
厚生年金
雇用保険
労災保険
ジブツク(自分づくりサポート)
「勉強・学習」に対するインプットの費用の実費の半額を補助 ※年間最大60,000円
テレワーク勤務手当
GLTD(団体長期障害所得補償)保険
#J-18808-Ljbffr
Ready to Apply?
Don't miss this opportunity! Apply now and join our team.
Job Details
Posted Date:
November 18, 2025
Job Type:
Location:
Indonesia
Company:
AI inside 株式会社
Ready to Apply?
Don't miss this opportunity! Apply now and join our team.